主婦業9割削減宣言について

小さい子供がいる家庭のお片づけ(おもちゃどうしてる問題)

いそがしい主婦
いそがしい主婦

綺麗に片付いたお家が理想なのに、

片付けても片付けても、我が子たちがおもちゃを散らばしてくる。食べこぼしも悲惨な状況。

これって何か解決法ありますか?

小さい子供がいる家庭の、片付け対策

 小さい子供と暮らしていると、油断すると家はとんでもなく汚れますよね(汗)私も子供が増えるたびにその問題が深刻化していきました。

片付けたいけど、キリがない。

何かないかな?というお悩みを、先日のfacebookライブでいただきまして、

みんなで考えましたので、そのお話しを今日はしたいと思います。

秒でおもちゃだらけになる現実

片付けをしたいのは誰なのかを考える

先日のfacebookライブ好評でした

先日、facebookグループ内のライブで

小さい子がいる家庭の片付けについてが話題になりました。

それでね、その時に出た解決法というか考え方だったんだけど、

まず最初に考えた方が良いのは

「片付けしたいのは誰なのか」ということを最初に認識することが大事。

というお話しでした。

これね、私も「家族のためにやってるんだ!!」って思ってたんですけど、

よくよく冷静に考えたら、

整った家に住みたいと思ってるの家族で私だけだったんですけどw

もちろん、子供の危険は回避しなきゃいけない責任はありますよね。

(危ないものがその辺に落ちてたりするのはNGとか、衛生的な問題とか)

でも、それ以上の綺麗さって、求めているのは自分だったんですよ(滝汗)

主婦業9割減を目指します
主婦業9割減を目指します

つまりこれって私の問題ってこと…!?(信じたくない真実)

自分の問題だと認識すると心の負担が軽減する

その真実に気づいた時、最初は信じたくありませんでしたw

しかし、そうか私は自分の為に片付けをしているんだ!と気づくと、

以前よりもイライラが減っていることに気づきました。

それでも、母としては

子供ふがある程度の年齢になってきたら、片付けできたり、

汚さないように気をつけたり、

仕事を増やさないでと願いますよね(笑)

「出したら片付けて」

「出したら片付けて」

「出したら片付けて」

「何回言ったらわかるのよ!!!」

これは、家庭の日常風景ですよね?(え?違います?)

主婦業9割減を目指します
主婦業9割減を目指します

もう言うの疲れた。

言うのやめて自分が黙々と片付ければ良いのかな。

モヤモヤモヤモヤ

言ってやらせるは最も愚策

facebookライブをご一緒させていただいた山崎潤弥さん 

から、この言葉を聞いた時は時が止まりましたよね。

言ってやらせるのは最も愚策

「何度言ったらわかるの!」って言ってる人って、

言ってもわからないってことに気づいた方が良い

…。

え、マジなの?私愚策しかやってないけどw

主婦業9割減を目指します
主婦業9割減を目指します

言っても言っても聞いてくれないのは当たり前

家族に言っても聞いてくれないと悩んでいる人がいたら、

朗報です。

それはどうやら当たり前らしいです。(マジか…)

例えば本日の議題

「子ども(夫にも!)に片付けをしてほしい」

という自分の願望があったとしたら、

それをどうすればやってもらえるようになるかアイディアを100個くらい出して、実践してみるということだと。

例えば、子供はゲーム形式にすると動きやすいからゲームにしてみるとか

片付けの音楽を作るとか

お手伝い表を作ってみるとか

ポイント制度にしてみるとか…

我が家ではラベルを採用してみたり

ラベル採用してみた

そうやってアイディアを出していく。

それをやってみて、その家庭に合うものを模索していくこと

主婦業9割減を目指します
主婦業9割減を目指します

確かにトイレに

「綺麗に使ってくれてありがとう」と書いてあると、

「綺麗に使ってくれ!」って言われるより綺麗に使うとかそういうことか。

アイディア

なんで自分がそんな工夫しなきゃいけないのよ!!!と思った方がいたら、

思い出してくださいね。

綺麗な家で過ごしたいのは誰なのかということを…!

主婦業9割減を目指します
主婦業9割減を目指します

はい、それは私であります。

まとめ

☑️ 綺麗な家にしたいのは誰なのかを考える

☑️ 綺麗を保つ為に家族はどうしたら動いてくれるかを考える

☑️ 言ってやらせるは最も愚策(グサリ)

ということでfacebookライブ

好評につき、

基本土曜日の22時から毎週開催する予定になりました♪

好評につき、毎週開催予定です

オンタイムで参加いただけると、

コメント欄で質問できて、皆様のお悩みをその場でみんなで解決していこうと思います!もちろん見るだけ参加も歓迎です(笑)

ライブ視聴にはグループに事前に参加ください

 参加ご希望の方はこちらをクリックください

https://www.facebook.com/groups/9warisakugen

ピックアップ記事

  1. 食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする
  2. 家事育児に疲れた。「主婦やめたい」と思った人がはじめるべき3つのこと
  3. 育児と仕事の両立は可能なのか。3児ママが考えた新しい道
  4. <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開

関連記事

  1. パラレルワーカー

    主婦業丸投げな48時間で気づいたこと 

    先日主婦業丸投げできる48時間を経験しました主婦やること…

  2. 主婦業9割削減宣言について

    主婦業9割削減は可能なのか

    「主婦業9割削減を目指します」と言いだしてから4ヶ月が過ぎました。…

  3. 主婦業9割削減宣言について

    主婦業9割削減をテーマにブログはじめます

    「主婦業9割削減します!」そう決めたのは2020年5月のある…

  4. 主婦業9割削減宣言について

    クイジーナートのノンフライヤーオーブントースターの口コミ

    子育て中って揚げ物の出番が多いけど、気合が必要なメニューよ…

  5. 名もなき家事について

    食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする

    主婦業9割削減!!目指します。私、食器洗いが嫌いで、もう3年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 未分類

    <主婦業9割削減>主婦やめたいと思ったら?
  2. Youtube

    【YouTube更新】人生は経験がすべて!【ママ起業】小田桐あさぎさん運営合宿ザ…
  3. メディア掲載

    【連載】共働き家庭が頭を抱える、子どもの習い事問題。我が家の新ルール!
  4. Youtube

    【YouTube更新】衝撃の広さ!【ママ起業】エミレーツパレス&モスク…
  5. Youtube

    【YouTube更新】オンライン 仕事に必須!【 ママ 起業 】 アイテム 紹介…
PAGE TOP