主婦業9割削減宣言について

<主婦業9割削減>何かを手放さないと何かは得られない

主婦業9割減を目指します
主婦業9割減を目指します

 私って、家事が大嫌いな訳ではありません。
暇ならやりたい時もある。
ホムパとか大好きだったし。
でも、今の生活(3人育児と仕事と家事)を考えたら、
何かを本気で削らないと、自分の目指す未来はないと感じたのよ。

何かを手放さないと、何かは得られない

「主婦業9割削減目指します」というと、

「そんなに家事が嫌いなの?」とか

「そんなに手を抜きたいの?」

みたいなことを言われることも多いですが、

私、家事が大嫌いという訳でもありません。(大好きではないけどねw)

むしろ気づいたら動いてると言われる部類の人ですが、

余裕がない状況での、主婦業に疲弊してたんです。

だからやめたいことリストを書き出したら、

主婦業のほとんどがやりたくないと気づきました。

↓その時の話はこちらに書いてあります。

そのやめたいことリストをみて、ある日こう思ったんです。

今の人生で削れる部分はここだ!!って。

今まで真剣に削る努力をせず、なんとなくやってきたけど、

工夫すれば大幅に減らせるのもここかもしれないと注目しました。

3人育児と仕事の両立

結局のところ、私の課題はここにあります。

3人の子育てをしながら、仕事も発展させていきたい。

私の願いはそこにありました。

あとは、ワーママで3人の子育ては無理じゃない?という

なんとなくの世の雰囲気を感じていたので、

「そんなことないよ!」って言いたいけど実際に全部真面目にやろうとすると正直辛かったんです。

コロナ休校終盤の私のメンタルは結構やられていました(汗)

自分がいっぱいいっぱいになっているからといって、イライラして夫や子供にきつい言い方したりすると、余計に家族は思ったようになんて動いてくれません。

因果応報の法則とはよく言ったもので、自分が余計キツい状況になる悪いスパイラルに陥っていたと思います。

だから、これは良くないなと改めて感じ、家族との関係に危機感すら感じて、
私が着手したのが「主婦業9割削減目指します」なのです。

衣類関係めっちゃ苦手

世間体を気にすることをやめる

そうは言っても、

私は1980年生まれですから、専業主婦が多かった時代の子供です。

自分の親にしてもらったことや、一般的に良い母と言われる人をベースに

「母親はこうあるべき」みたいなものを少なからず持っていますから、

なんとなく仕方なくやってる作業は沢山ありましたし、

なんとなくその枠を外れないように無意識に生きてきたかもしれません。

でもそんな世間一般の価値観に合わせることよりも、

大事なのは自分の幸せと目の前にいる家族の幸せですよね。

世間体を手放す覚悟をすると、あら不思議。

あんなにも行きずまっていた色々が、

スルスルと簡単にほどけていくような感覚になりました。

両手いっぱいに持ちすぎては、

何も入ってこれない

これも、あれも、

少しずつ増えてきた日常業務。

じわじわ増えていくからなかなか気づけない。

あの頃の私は両手いっぱいに持ちすぎて、

それを落とさないようにしていたからか、

妙に疲れていたし、疲れた思考では何も思いつかなかった。

だから私は、自分じゃなくて良いもの、

自分しかできないものの選別をはじめることにした。

そして、何も考えずに当たり前にやってたことに対して、

「本当にこれ必要?」と問うことをはじめてみた。

よく政治家とかも言われてますよね。

「古くからの慣習」を何も考えずに繰り返してるって。

それを家庭にも取り入れて見た。

昭和の常識を令和まで持ち越さなくて良いもの沢山ありそうですよね?

洗濯物は干さなくてもいいのかー

まとめ

◾︎手放すことで得られるものに目を向ける

◾︎その慣習、本当に必要?

◾︎何から減らせるか考えてみよう

ピックアップ記事

  1. 育児と仕事の両立は可能なのか。3児ママが考えた新しい道
  2. 食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする
  3. <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開
  4. 家事育児に疲れた。「主婦やめたい」と思った人がはじめるべき3つのこと

関連記事

  1. 主婦業9割削減宣言について

    洋服は1人3枚で足りるかもしれない話

    先日購入したドラム式洗濯機 白が良くて(茶色は即納できたんだけど…)…

  2. 主婦業9割削減宣言について

    夫が主夫になる日曜日

    日曜の朝に目覚めたら、家事が終わっていた感激日曜日は寝坊の…

  3. 主婦業9割削減宣言について

    <主婦業9割削減>これだけは言わせてもらおう

    日本TVの「スッキリ」で取り上げてもらったら、あちこちから色んなこ…

  4. 主婦業9割削減宣言について

    GoToイートを活用したら、外食の方が安い説(お店によります)

    GoToイート!いつの間にかはじまってたーーー!って、主婦…

  5. 主婦業9割削減宣言について

    「やめたいことリスト」を書いた驚きの効果

    やめたいことリストを再び作ってみた4ヶ月でこんなに変わる…

  6. 主婦業9割削減宣言について

    <買い物代行サービス>買い物の負担は地味に大きい

    あーーー今日の晩御飯何にしよう。というか冷蔵庫空っぽ。何か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. メディア掲載

    【Yahoo!ニュース掲載】不登校の娘の転校を決め、教育移住するまで
  2. メディア掲載

    お金で時間を買う!家電に代わってもらう
  3. 3人育児についてのこと

    RSウィルス大流行・病児保育が大変を実感した家族の話
  4. メディア掲載

    <連載>知り合いゼロの移住先で、あっという間に仲間もママ友もできた話
  5. メディア掲載

    女性セブンに掲載 やめ家事
PAGE TOP