エアーバギーココはお買い物カートになる
明けましておめでとございます。
2021年もはじまりました。
今年はステイホームしながら、年末年始に新たなプロジェクトを立ち上げたのもあり、いつも以上にいそがしい新年でした(笑)
主婦業は年末年始削減していましたよ♡
さて、最近導入してめちゃくちゃ助かっているアイテムをご紹介します。
エアーバギーを買い物用カゴをセットして買い物仕様に変更しました♡
我が家の場合、神レベルに便利になりましたのでご紹介します。
エアーバギーは良く働いてくれた
1人目の時に勇気を出して買ったエアーバギー。
マキシコシとセットで9万近くするから、マヂで高いと思ったけど、
本当に買って良かったものシリーズです。
(あ、そういえばこれもポイントで変えたやつだ。)

がっしりしてるし、重いから
段差とか階段があるルートには使えないけど、
安定感とマキシコシの取り外しができるのが本当に便利で
3人育児+妹や友達も使い、本当に価格以上の価値を受け取りました。
さて、3人目も良く歩くようになり、ほぼベビーカーの出番もなくなり、
簡易なのがもう一台あるので、エアーバギーは専用のカゴを買い足して、
買い物カートに変更することにしました。
![]() |
\1月4日から営業中/AirBuggy お買いもの用バスケット 乗り換え2点セット[カゴ部分 接続アダプター][買い物 バッグ かご おでかけ キャンプ 荷物] 価格:11,330円 |
カゴとアダプターを買いました
買い物カートにしたら、買い物楽すぎた
メッシュタイプにしたんだけど、
これは布タイプでも良かったかなーと思っています。


買い物環境によって選択を
我が家の場合最近は週1でパルシステムを導入。
残り週1-2回を買い物に行っています。(カートだと沢山買えて嬉しい)
ネットスーパーを使っていた時期もあるのですが、
ちょっと買い物するのも自分が好きなのと、スーパーが近所にあるので今の所買い出し派。ちなみに夫がいて子供をおいて行ける時以外買い物は行きません。
(子連れ買い物は基本しない)
私は車の運転ができないので、近所(徒歩2分くらい)にこのカートを持って買い物に行っています。
コロナや袋の有料化でマイ籠も流行っていますが、
マイカートもかなり良い♪
マイカート メリットデメリット
圧倒的メリットから
☑︎買い物カートを借りなくて良い(コインタイプのは特に面倒)
☑︎重いものを買っても楽々帰れる
(米とか牛乳とかビールとか重いからネット宅配にするとダンボールの処理も面倒だったのよね)
☑︎レジ打ち終わった横からカートに戻せるので圧倒的時短
(以前はマイバックに入れてくれていたのですがコロナでなくなりました)
☑︎子供の公園とか荷物運びにも使える
デメリット
☑︎ついでの買い物の時には持っていけない
☑︎玄関でかさばる
こんな感じかな。
車で買い物行く人とかにはあまり意味ない情報かもしれませんが
我が家の場合は買い物ストレス激減でめっちゃ役立っております。
ということで、エアーバギーの出番減ってきたなー
捨てるの勿体無い
売るのめんどくさい
でも邪魔みたいになってる人いたら、またベビーカーに戻せるし
買い物カートにするのめっちゃおすすめです!!!!
この記事へのコメントはありません。