活動実績

令和ママの孤独を救う Mama tea break

コロナ禍で進んだ家庭の孤立

昔は地域で子育てをしてた。おじいちゃんおばあちゃんが一緒に住んでた。

子どもは親以外の人と関わる機会が自然と多かった。

そんな話しは聞いたことがあると思います。

現代は核家族化が進み、安全なことが重視される世の中で、意識しないと関わりが減ってしまうそんな中、コロナ禍で一気に各家庭の孤立が進みましたね。

感染症の対策として、仕方ないと思いつつも1年以上もの月日の中で、この中で初めての出産、育児を経験しているママもいますし、2人目以降の出産で一番手を借りたいタイミングで実家に帰れないというママも多いのではないかと思います。

過去の常識が通じなくなった令和の時代に、

どんな方法で心をラクにできるのだろう

社会課題として考えていく必要があると思うママの心のケア。

「ちょっと話を聞いてくれること」

「ちょっと手を借りれること」

「ちょっと気持ちがラクになること」

これだけでどれだけ救われるかわからない子育てのシーン。

ちょっとした親切心すら、躊躇してしまうコロナ禍で、

どうやって居場所を感じられるかは課題だと感じますよね。

15分だけでもほっとしよう

主婦業って休むと決めないと休めない

15時からの15分だけでも好きなお茶飲みながらおやすみしよう

そんなオンライン企画があるのをご存知ですか?

ベビカムという妊娠出産育児の情報サイト様が企画する

MAMA Tea Break

無料のオンラインでのイベント、

ママに役立つ情報が聞けて、質問などもその場でできちゃうつながり感。

ライブだからこその一方通行ではなく、双方向のコミュニケーションが可能!!

そして、MAMA Tea Break6月8日に私登壇いたします!!!

https://www.babycome.ne.jp/news/id/home-117/

オンラインだから気軽にお家から参加ができますよ。

特に小さい子供を育てるママは、自宅で1日大人の声を聞かずに過ごすなんてことも多いですよね。

ほっと一息習慣にぜひMama tea break お役立てくださいね♡

私のプロフィールはコチラ

主婦業9割削減宣言書籍の購入はコチラ

ピックアップ記事

  1. 家事育児に疲れた。「主婦やめたい」と思った人がはじめるべき3つのこと
  2. 育児と仕事の両立は可能なのか。3児ママが考えた新しい道
  3. 食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする
  4. <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開

関連記事

  1. メディア掲載

    【Yahoo!ニュース掲載】知り合いゼロの移住先で、あっという間に仲間もママ友もできた話

    「知り合いゼロの移住先で、あっという間に仲間もママ友もできた…

  2. メディア掲載

    【Yahoo!ニュース掲載】不登校の娘の転校を決め、教育移住するまで

    不登校の娘の転校を決め、教育移住するまでのお話しがY…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. メディア掲載

    【yahoo!ニュース掲載】共働き夫婦が同時に平日出張。思い切ってみたら、親子と…
  2. メディア掲載

    【Yahoo!ニュース掲載】仕事も育児もうまくいかない。「人生に夢中だった自分を…
  3. 家族のやる気をUP

    パパのやる気UPが削減の鍵!?
  4. 主婦業9割削減宣言について

    出版記念facebookライブを22時から配信中
  5. 未分類

    【無料LIVEセミナー】あなたの人生をコンテンツにして仕事にする方法 vol.2…
PAGE TOP