家族のやる気をUP

パパのやる気UPが削減の鍵!?

パパのやる気UPで削減レベルが変わる

主婦業9割削減宣言をしてから、パパのやる気はどうやったらUPするのか

日々考えてきました。

【言ってやらせるは最も愚策】 そんな言葉を聞いてから、

私がやってきた方法は愚策だったのだと驚愕したのです。

ちなみに 

☑︎余計なことを言わない

☑︎やってくれたら大喜び

この2点は意識している結果

やる気のある日はこんな感じになっております

しかし我が夫の特徴は何事においても

モチベーションがジェットコースターの為、

こんな日が毎日ということもなく、

やる気100%の日もあれば、やる気0の日もあるのです。

(彼にとって子供とのお出かけは趣味なのでやる気がなくなることはほぼありませんが)

前なら、そんなことにも【余計な一言】を言ってしまっていたと思いますが、

今は余計な一言をなるべく言わないようにしようと心がけております(笑)

家族の協力は必要不可欠

主婦業削減にあたり、住み込み家政婦さんとかを雇わない限りは

家族の協力は必要不可欠なわけです。

けんか腰に相手にやらせようとしても本当に良いことありません。

【どうやったらやる気になってくれるのかな】

これを毎日考え、実行していくしかないんだよね。

こんなランチを作ってくれる日もあるよ

ピックアップ記事

  1. 家事育児に疲れた。「主婦やめたい」と思った人がはじめるべき3つのこと
  2. <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開
  3. 育児と仕事の両立は可能なのか。3児ママが考えた新しい道
  4. 食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 【書籍】主婦業9割削減宣言

    【主婦業9割削減宣言】書籍のご感想
  2. 主婦業9割削減宣言について

    <主婦業9割削減>何かを手放さないと何かは得られない
  3. メディア掲載

    食洗機のプチストレスについて
  4. 3人育児についてのこと

    3人育児 社会ができるは本当だった
  5. 主婦業9割削減宣言について

    「主婦業9割削減」への思い
PAGE TOP