主婦業9割削減宣言について

<主婦業9割削減>5人家族の冷蔵庫問題、2台置きはじめました。

いそがしい主婦
いそがしい主婦

買い物行くのが大変だから沢山買いだめしたいけど、

冷蔵庫に入りきらないのがストレス

冷蔵庫

我が家に新しい冷蔵庫がきました。

というのも今年年始から半年ほど親と同居していた期間に、

冷蔵庫縮小しておりまして290㍑の冷蔵庫を使っていたんです(ちっちゃ!w)

全然足りなかったですけど、リフォームした時のポイントで変えようと粘ったら、えらい長い期間290㍑でやり繰りすることに(笑)

料理を作る回数激減してたので

どうにかなりましたが、やはり大きいに越したことないですよね…。

(3人目の食欲すごいし 汗)

冷蔵庫2台持ちすることになりました

600㍑以上の冷蔵庫に買い換える手もあったのですが、

子育てのピーク時2台持ちすると意外と便利だと感じていて、

462㍑の観音開き(気になっていた切れちゃう冷凍)

を購入して2台で使いまわすことに決めました。

これだと冷凍庫が足りないと思う

今のところ2台横並びw

合わせて750㍑だよ!!

コストコ行き放題じゃん!

パーティーもお任せ!!

わーーーい。

冷蔵庫に入るか考えずに買えるのが素晴らしい

買い物行った時に、

冷蔵庫入らないからって諦めることがなくなるのは精神的にフリーになりますね。(買いすぎ注意だけど)

でも、鍋とかそのままどーんっていれてもスペースあるのは本当に助かる。

我が家は最近

生協の宅配パルシステム
をはじめたんですが、これが結構良くてね。

お料理セットというミールキットが美味しくてはまっています。

このミネストローネ最高やった

買い物行く回数を減らしたい

買い物って結構時間を取られますよね。

つい行くと余計なものまで買ってしまいますし、

週一のパルシステムと週一の買い出しで

終わらせるようにした(今は週3くらい行ってしまう)

ということで使わなくなったベビーカーを

買い物カート仕様にいたしました。

飲み物買うと重いからめっちゃ助かるーーーー!!!!

(私車の運転できないw)

ということで、自分で買いに行くのを週3から週1に減らす!!を目標に

冷蔵庫フル活用で生きてみようと思います♪

ピックアップ記事

  1. 食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする
  2. <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開
  3. 育児と仕事の両立は可能なのか。3児ママが考えた新しい道
  4. 家事育児に疲れた。「主婦やめたい」と思った人がはじめるべき3つのこと

関連記事

  1. 主婦業9割削減宣言について

    家事代行サービスを頼んでみた(タスカジ・CaSy)

    東南アジアで住み込みのお手伝いさんがいる生活に憧れるKEIKOです…

  2. 主婦業9割削減宣言について

    <主婦業9割削減>お金で時間を買いました!(知恵も絞ってる)

    時は金なりってことわざあるよねお金で時間を買うことの…

  3. 主婦業9割削減宣言について

    水道直結型のウォーターサーバーのメンテナンス

    ウォーターサーバーのメンテナンスって気になる。自分でやるとなるとハ…

  4. 主婦業を減らす便利家電

    今年は夏の麦茶問題から解放される!ウォータースタンド

    夏の麦茶問題から今年こそ解放される暑くなってきました…

  5. メディア掲載

    食洗機のプチストレスについて

    ワーママ3種の神器・食洗機を味方につける共働き三種の神器の中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. メディア掲載

    3/19(金)ノンストップ!に取り上げていただきます
  2. Youtube

    【YouTube更新】衝撃の広さ!【ママ起業】エミレーツパレス&モスク…
  3. 活動実績

    デジタル会議で佐倉から未来を創ろうトークセッションにゲスト登壇
  4. 料理どうしよう問題

    冷凍食品は便利だけど、飽きる!!を解決。”旬をすぐに”
  5. 自分の人生を取り戻す為の主婦業削減

    自分の人生を取り戻す<主婦業9割削減>
PAGE TOP