主婦業を減らす便利家電

ウォータースタンド設置したその感想!

我が家に、

待望の

ウォータースタンド

設置されましたーーーーー!!!

(夏に間に合った!!)

主婦業9割削減を目指す時に、すぐに思いついたのがこの

ウォータースタンド

ウォーターサーバーはだいぶ世に普及したけどね。

(あれ、私一度解約した歴史ありなんですよ。ボトル重いし、ケチケチ使っちゃうw)

こちらの特徴は、

水道直結型ってとこです!!

サーバーのレンタル代(機種により、3,500円(税別)〜?)を支払えば、

水道代だけで飲み放題。(あ、あと電気代だけどこの機種は150円/月らしい)

一般的な浄水器と全然浄水レベルが違う!(らしい)

それで

温水、常水、冷水がすぐ出る幸せ♡

主婦業9割削減を考えた時にね、

代表的な家事は便利家電導入でかなり負担が軽減するだろうと思いました。

(ドラム式洗濯機、ロボット掃除機etc)

でもね、

主婦業って

”名もなき家事”が

実は1番、

母の時間を奪っていると思うんです。

例えばです。

今回ウォータースタンドにしようと思ったのは、

子供達(夫も含む)の「お茶」コールからの解放。

最近は麦茶ボトル自分たちで持って来てもらってたけど、

満タンまで入ってると、4才の中子には重すぎるので、

自分で注いだら余計大変なことに(こぼしたら仕事が3倍増える)

あと、麦茶って作るの簡単だけど、

ボトルがぬめって、メンテナンスにストレス溜まりませんか?

すぐに味が出ないから、夏場は2本待機させたら

冷蔵庫がストレスフルに。あれが嫌。

なのでキッチン側からも、ダイニング側からも給水できるようにして、

目の前にコップ置いて、

給水関係をセルフサービス化!!!!!

※コップは倒れにくい、割れない、食洗機OKのもの(100均さまーー!)

それとね、地味に主婦を痛めつけていた

名もなき家事…

それは、

ペットボトルの処理!!!

(主に夫への文句)

ラベル剥がしたりしないで、そのままポイと置いておく人がいるの。

飲みかけのものもポイ。

「口つけたものは絶対次の日飲むな」とTVで見た雑菌情報に怯える夫。

9割水分残っているペットボトルの中身を捨てる時の切なさ…。

更に!
近くのリサイクルステーションに持っていくまでに、

地味にかさばるの

空ペットボトル

今話題のプラスチックゴミ問題もあるし、

ペットボトルを多用する生活からおさらばしたい。

しかも、買い物でも重い!!!!

そんなこんなで、導入を決定。

この機種では月に4,000円(税別)レンタル料(長期割)かかりますけど、

毎日ペットボトル買うこと考えたら、

良いんじゃないですか?

ポットにお湯がなくて、

あーーー笑い泣き

なんてことも無くなりますし、

水道直結だと、

じゃんじゃん使えて良い!!

水筒に入れたの捨てる時もペットボトルの水だと

心が痛むでしょ?(私だけ?)

設置も無料で綺麗にモールで隠して仕上げてくれます。

半年に1度、無料メンテナンスもあるし!!(水関係はプロのメンテに限る)

気になったことは1つだけ…

なぜ、ここだけなんだ(゚o゚;;

ということくらいですかね(笑)

震災用のストックボトルにはならないけど、それは

2ℓのペットボトルをストックしておけば良いかなー。

それよりも毎日のストレスが軽減されて、

美味しい水をガブガブ飲めた方が私的に🙆‍♀️

早速使ってみた感想ですが、

操作簡単!!

お水の量や温度調整できて良い!

給水口が上下できるので、

水筒にも入れやすい!!(これ超大事!!!)

お湯の高温を出すときは、

3回くらボタン押す必要があるけど、

ロック忘れた時も逆に安全で良いかな。

とりあえず、ドリップコーヒーを下にコップ置きっ放しでも、

コーヒーはねずに作れて、熱々だったので大満足です。

ちなみに私、温度にうるさくて

コップを一度お湯で温めたいので、

普通のウォーターサーバーだともったいなくてできないので嬉しかったです。

(地味な喜び、誰かわかってw)

ということで、同じようなお悩みの方は、

おすすめです♪

ウォータースタンド

♡紹介コードを問い合わせの時に伝えると割引特典などあり♡

契約コード 000643115 設置コード



ピックアップ記事

  1. 育児と仕事の両立は可能なのか。3児ママが考えた新しい道
  2. 家事育児に疲れた。「主婦やめたい」と思った人がはじめるべき3つのこと
  3. <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開
  4. 食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする

関連記事

  1. 主婦業を減らす便利家電

    <口コミ>アマゾンエコーショーでアレクサ&音楽のある生活の感想。

    スマートスピーカーってどうなのかな。スピーカーに話しかける…

  2. メディア掲載

    お金で時間を買う!家電に代わってもらう

    お金で時間を買う!は満足度高い一発解決を狙う…

  3. 主婦業を減らす便利家電

    今年は夏の麦茶問題から解放される!ウォータースタンド

    夏の麦茶問題から今年こそ解放される暑くなってきました…

  4. 主婦業を減らす便利家電

    <口コミ>おしゃれなスマホ連動ラベルライター p-touch cube

    主婦業9割削減!を目指しています。私たち主婦に地味にストレス…

  5. 主婦業を減らす便利家電

    <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開

    主婦業9割削減を目指しているけいこです。主婦の強い味方として…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. パラレルワーカー

    主婦業丸投げな48時間で気づいたこと 
  2. 活動実績

    ベビカム Mama Tea Breakに登壇
  3. 主婦業9割削減宣言について

    <主婦業9割削減>お正月準備するしない(ステイホーム編)
  4. 主婦業9割削減宣言について

    「反抗期不要論」11/14(土)22時からのライブ配信
  5. メディア掲載

    【AERAdot.掲載】「主婦業の9割削減」宣言! 最新家電に「投資額24万円」…
PAGE TOP