メディア掲載

<連載>保育園から幼稚園へ転園。共働き夫婦が感じた、メリットとデメリット

こんにちは、『主婦業9割削減宣言』唐仁原けいこです。

秋は、幼稚園見学や入園願書の提出期限があり、保活も本格化する時期ですね。

保活を無事に終わらせて、すでに我が子を保育園に通わせている人も、子どもが3歳頃になると「このまま保育園に通わせ続けていいのかな?やっぱり幼稚園っていいのかな?」と考えるタイミングが一度はあるのではないでしょうか。

なんとなく、幼稚園の方が幼児教育をしてくれるというイメージがあるんですよね。

実際に子どもの同級生が幼稚園に通い始めると、さらに詳しく幼稚園に通わせるママから色んな話を聞くようになります。最近は延長保育が充実した園も増えてきていて、共働きでも子どもを幼稚園に通わせる家庭も増えています

そうやって子育ての選択肢が増えると、気になってしまうのが親心ですよね。

我が家の3きょうだいの上のふたりは、年中組の時に保育園から幼稚園にうつりました。

引っ越しをしたことが大きな要因で、その結果、私は正社員からフリーランスに。私の母と同じマンションに住むことになって育児の協力を仰げるようになったこともあって転園が実現したのですが、実際に保育園と幼稚園両方に通わせてみてどうだったのか、体験とその感想を今回はお話ししたいと思います。

続きはこちら

保育園から幼稚園へ転園。共働き夫婦が感じた、メリットとデメリット。【主婦業9割削減宣言】53

ピックアップ記事

  1. <口コミ>ウォータースタンド・ガーディアン メリットデメリット公開
  2. 家事育児に疲れた。「主婦やめたい」と思った人がはじめるべき3つのこと
  3. 育児と仕事の両立は可能なのか。3児ママが考えた新しい道
  4. 食器洗いより面倒なのが、食器戻しだったりする

関連記事

  1. メディア掲載

    3/19(金)ノンストップ!に取り上げていただきます

    フジテレビのノンストップ!の特集で取り上げていただきます(予定)…

  2. メディア掲載

    <メディア掲載>サンキュ・レタスクラブ掲載

    雑誌でご紹介いただきました年末に発売されたサンキュと…

  3. 活動実績

    共働きwith

    講談社公式・共働きwith にて連載スタート若い層の…

  4. メディア掲載

    女性セブンに掲載 やめ家事

    女性セブン やめていい家事39専門家4名の中…

  5. メディア掲載

    【Yahoo!ニュース掲載】戸建てorマンション、暮らしやすいのはどっち?

    【戸建てorマンション、暮らしやすいのはどっち?】の記事が、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. Youtube

    【YouTube更新】人生は経験がすべて!【ママ起業】小田桐あさぎさん運営合宿ザ…
  2. 主婦業9割削減宣言について

    家事代行サービスを頼んでみた(タスカジ・CaSy)
  3. Youtube

    【YouTube更新】衝撃の広さ!【ママ起業】エミレーツパレス&モスク…
  4. 主婦業9割削減宣言について

    <買い物代行サービス>買い物の負担は地味に大きい
  5. メディア掲載

    【Yahoo!ニュース掲載】保育園から幼稚園へ転園。共働き夫婦が感じたメリットと…
PAGE TOP